スタートスプーンは、小さな子ども向けのおもちゃをレンタルできるサブスクリプションサービスです。
いわゆる「知育玩具」を借り放題です。
知育玩具とは?
幼児や児童の知能的な発達を促進する玩具(おもちゃ)、または幼児や児童の学習を手助けする玩具のことです。
スタートスプーンはどんな玩具サブスク?他サービスと比較!
サービス概要 |
5点~7点のおもちゃを借りられる! |
料金 | 月額料金1,980円(税込)~ ※送料無料 |
利用手順 | お申し込み→メールの返信を待つ→支払い方法入力→おもちゃが届くのを待つ |
公式サイト | スタートスプーン |
スタートスプーンでは、生後1歳6ヵ月から6歳の幼児向けの「知育玩具」を5点~7点レンタルすることができます。
スタートスプーンのサービスは他社とは異なり、幼児教育に特化した知育玩具とカリキュラムを提供しており、遊びを通じて幼稚園受験等に必要な基礎能力を身につけることをサポートしています。
おもちゃは子どもの成長に合わせて選ばなければいけません。
例えば、1歳の子どもと3歳の子どもでは、知育玩具で学ぶ内容がが違うからです。
3歳の子どもに3歳の知育玩具を与えるのと1歳の知育玩具を与えるのでは、学びの質が大きく異なってきます。
また、「おもちゃを買っても遊んでくれない」「すぐに飽きてしまった」なんてことが起きることは日常茶飯事でしょう。
スタートスプーンの知育玩具レンタルサービスはそういった悩みを解決します。
また、「おもちゃってどれを選べばいいんだろう…?」と悩んでしまう方にスタートスプーンはおすすめです。
スタートスプーンはサービス申し込み後、簡単なアンケートに答えるのですが、アンケート結果からによって選ばれたおもちゃが届く仕組みになっています。
勝手に適当なおもちゃが届くわけではないので安心できますね。
スタートスプーンは、おもちゃの繰り返しの遊びを通じて育脳することを目指しています。
そのため、もし、届いたおもちゃに子どもが興味を示さなかった場合、スタートスプーンのお問い合わせフォームから相談すれば、どうやったら一緒に遊んでくれるのかアドバイスをもらうことが可能です。
また、子どもが気に入ったおもちゃがあれば、事前相談することで買い取りも出来るので、せっかく気に入っていたのに泣く泣く返却といったことはないのでご安心を。
他のおもちゃサブスクとの比較表を一覧にしました。
スタートスプーン | トイサブ! | TOYBOX | キッズ・ラボラトリー | IKUPLE | |
月額料金 | 1,980円 | 3,674円 | ①3,278円 ②3,608円 | ①2,574円 ②4,378円 | ①2,490円 ②3,700円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,100円 | 無料 |
おもちゃの数 | 5~7個 | 5~6個 | ①4~6個 ②4~6個 | ①4~6個 ②5~7個 | ①3個 ②6個 |
おもちゃ総額 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | ②2~3万円相当 |
交換周期 | 6ヶ月間 | 2ヵ月間 | ①2ヵ月間 ②2ヵ月間 | ①2ヵ月間 ②1ヵ月間 | ①2ヵ月間 ②2ヵ月間 |
対象年齢 | 3ヵ月~8歳 | 3ヵ月~4歳 | 3ヵ月~8歳 | 3ヵ月~4歳 |
ポイント
- 一度に5~7個のおもちゃが届くのに、1,980円はお得!
- 子どもの年齢、発達に合った6段階のカリキュラムを用意!
- 自宅で幼稚園、小学校入試対策ができる!
ポイント①一度に5~7個のおもちゃが届くのに、1,980円はお得!
スタートスプーンは他社と同様に5〜7個のおもちゃを同時にレンタル出来るのに、月額1,980円で利用することが出来ます!
月々の値段が安いので双子でも無理なく続けることが出来ます。
他のおもちゃサブスクは、安くても一月当たり2,500円以上しますので、1980円はお得と言えますね。
また、スタートスプーンのおもちゃの交換周期は6ヶ月で他社よりも長いです。なぜなら、カリキュラムに沿ってじっくりと反復作業を行うことが育脳に繋がるからです。
交換周期が2ヵ月だと、1ヵ月で子どもがおもちゃに飽きたら、残り1ヵ月どうしたらいいのって思いますよね。
なので、仮に届いたおもちゃに子どもが興味を示さなかった場合、スタートスプーンのお問い合わせフォームから相談すれば、どうやったら一緒に遊んでくれるのかアドバイスをもらうことが可能です。
ポイント②子どもの年齢、発達に合った6段階のカリキュラムを用意!
スタートスプーンには、子供の年齢や発達に合わせて6段階のカリキュラムを用意しています。
それぞれの段階で目指す能力が異なり、6段階を全てこなせば網羅的に幼児のうちに身につけておくべきスキルを会得することが出来ます。
簡単すぎてどんどん先のカリキュラムに進みたいという方、お問い合わせから相談することでおもちゃを交換することも可能です!
※別途送料が発生します。
ポイント③自宅で幼稚園、小学校入試対策ができる!
もう1つのポイントは自宅で幼稚園や小学校の入試対策をすることが出来る点です。
残念ですが、幼稚園受験や小学校受験のために子どもを塾に通わせるとなると週に1回でも毎月何万円もかかるのが現実です。
「お受験をさせたいのに双子だから塾は金銭的に難しいな。。。」「塾は週に1回で大丈夫なのかな。。。でも何をすれば良いかわからない。。。」等、塾に通わせるのは金銭的に厳しい方や、塾だけでは不安な方にはスタートスプーンがぴったりです。
親御さんがカリキュラムに沿って子どもに遊び方を教えてあげることでお受験対策が出来ちゃいます。
コロナの時代だからこそ、塾に通わせるのは不安という方も多いと思いますので、そういった方にもぴったりのサービスです。
スタートスプーンの口コミ
スタートスプーンは、2021年に始まったばかりのサービスなのでクチコミはまだありませんが、今後インターネット等に投稿され始めたら逐一更新していきます!
スタートスプーンのまとめ
スタートスプーンでは、生後1歳6ヵ月から6歳の幼児向けの「知育玩具」を5点~7点レンタルすることができます。
お受験対策や幼児に必要な基礎能力を身につけさせたいけど、知育玩具を買うまででもないという方には月々1,980円から始められるのでとても魅力的なサービスです。
交換周期は6ヶ月間と他社と比べて長いですが、子どもが遊んでくれない時はお問い合わせから専門スタッフへ相談することでアドバイスを貰えたり、
それでも遊んでくれない時はおもちゃの交換もできるので安心して使うことが出来ます。※送料は利用者負担
自宅で幼稚園・小学校のお受験対策ができるといった他にはないメリットがあります。
興味のある人は利用してみてはいかがでしょうか。
\ スタートスプーンの公式サイトはこちらから /