我が家には小学校に通う息子がいます。
子どもが卒園し小学生になると親はPTAや登校/下校の見守りや清掃活動など、
さまざまなボランティア活動を通じて子ども達をサポートするようになります。
私の場合、出勤前の15分を使って子供の教室で読み聞かせのボランティアをしています。
前回の記事では幼児期に読み聞かせをしていないと書きましたが、
今頃になって読み聞かせをするとは...自分でも驚きです。(笑)
読み聞かせボランティアではいろいろな学年を担当するので、学年に応じた本を探します。
そのため、たくさんの本に出会う事が出来ました♪
今回は私が選ぶ10分程で読めるお勧めの本を紹介したいと思います。
大人も子供も泣ける?
思春期を迎えだんだんと生意気になってきた娘へ息子へ
何か伝わるといいな。何か感じてくれるといいな。と思い選んだ本です。
これからお母さんになる人や子育て真っ最中の方へのプレゼントにもお勧めの一冊です!
この本を読み終えた後は、読み手も聞き手も優しい気持ちになれますよ。
誰もが知っている昔話
ん?むかし話?と思ったあなた。普通の桃太郎ではありません!!!
物語りは桃の中にいる桃太郎から見える景色から始まります。
桃太郎の顔は一切出て来ません、「もし君が桃太郎だったら?」
あるいは「おじいさん/おばあさんだったら?」と自由に物語りの中に身を置いて
自分だったらどうする?どんな気持ち?と誰もが知っているむかし話だからこそみんなで盛り上がりました。
学校の先生も大絶賛!!
ぜひ!お子さんと語り合ってみて下さい。
まとめ
ご紹介した本は、いかがでしたでしょうか?
私は絵本を選ぶ時、自分が子どもの頃に出会いたかったなぁ。と思う本を基準にしています。
良い映画を観た後や良い本に出会った後って誰かと共有したくなりませんか?
絵本を読んだ後、子ども達に感想を聞いてみて下さい。
意外と大人な感想が聞けたりして心の成長を感じたりします。
絵本ナビでは絵本の試し読みやレビュー、作品の制作にまつわるエピソードや裏話
なんかも紹介されていたりと楽しく絵本探しができオススメです♪
ぜひ、活用してみてください。